プロフィール
はじめまして
松林恵利子と申します。
いちごやトマトがたくさん採れる熊本県玉名市横島町でピアノ教室をしております。
私は小1から親のすすめでエレクトーンを習い始めました。
エレクトーンでは、小学生でしたが、昔の白黒映画あたりの曲をたくさん弾いていましたし、父の持っていたビートルズや、サウンド・オブ・ミュージックのレコードのLPをこっそり聴いて歌っていました♪
中学校では剣道部に入り、お盆とお正月意外はほとんど部活をやっていた記憶しかありません。「部活中に水飲むな」という、今考えると恐ろしいルールがありましたし…
昭和の部活は辛かったです😩
しかし、この時代があったからこそ、
『今を楽に生きれる』と胸を張って言える気がします。
高校では、やっぱり音楽が好きな私は吹奏楽の強豪校に入部。
同時にピアノをスタート!
小1からエレクトーンを教えて下さった先生からピアノもご指導いただきました。
高校では、とても素敵な担任の先生、音楽教科の先生、今でも気に掛けて下さる吹奏楽部顧問の先生との出会いがありました✨
そして、チューバにも出会い、玉名から熊本市内までチューバをかついで電車とバスを乗り継ぎ、毎週レッスンに通っていました。
吹奏楽での顧問の先生には音楽の楽しさを教えて頂きました。
楽譜の細かい指導より、作曲家のことや時代背景を沢山お話ししてくれる先生で、殆ど『お話』中心の合奏でしたが、御陰でみんなの創り上げるべき音楽が一つになるのを実感しました。
高校3年間は早朝から夜遅くまで、楽典の勉強、ピアノやチューバを練習し、音楽漬けの日々で、とても濃い3年間でした。
この時期の出会いがなければ
ピアノ講師にはなっていなかったと思います。
その後、熊本音楽短期大学へ
中学校教員免許二種取得
卒業後ピアノ教室をスタート
20代前半はピアノ教室をやりながらピアノ講師の指導法などを4年間学びました。
仕事は、ピアノ教室の他にチャペルでのコーラスや、玉名市の音楽祭事務局員などをやっていましたが、結婚を機にピアノ教室だけに集中!
最近は子供も大きくなり、自分の時間も増えましたので、メンタル心理カウンセラーの資格も取得いたしました。
カウンセラーとしての仕事はしておりませんが、教室に来られている生徒の皆さんの悩み相談なども時々ありますので、ピアノのレッスンを通じてちょっとでもお役にたてたらと思っています。
2020
JADP認定メンタル心理カウンセラー® 資格取得
2022
どれみフレンズ®どれみ先生認定資格取得
2023
親子リズム教室ずむずむ®認定資格取得
ピアノを通して、音楽の楽しさ、技術はもちろん、音楽面以外のこともたくさんお伝えできればと思っています。
楽しいレッスンの中でワクワクする気持ち、あったかな気持ち、安心感などのプラスの感情を感じながら、
学び、気づき、技術習得に繋がるようサポート致します。